今回は、数ある食材宅配を比較して最終的にオイシックスを選んだ【決め手】について、お話しします。
\始めて良かったOisix/
この記事もおすすめ:オイシックスVIP会員が語る。「オイシックスを始めたら生活が豊かになった」

Contents
【食材宅配どれがいい?】最終的にオイシックスを選んだ決め手
画像:定期便で週1回届くOisix(頻度は選べます)
- 食材のおいしさ
- 使い勝手の良さ
数ある食材宅配をお試しして比較した結果、最終的にオイシックスを選ぶ決め手になったのはこの2点でした。
決め手①:食材のおいしさ

オイシックスはおいしい!
オイシックスを選んだ決め手は、何よりも食材のおいしさ!
特に野菜の味が、すごくおいしいと感じました。
全国のこだわり食材をセレクトする、オイシックスの確かな目利き力…!
決め手②:使い勝手の良さ

オイシックスは使いやすい!
オイシックスを選んだもうひとつの決め手は、使い勝手の良さ。
実は、おいしさ観点でいうと「らでぃっしゅぼーや」という食材宅配もすごく野菜がおいしくて、オイシックスとともに最終候補まで残りました。
オイシックス or らでぃっしゅぼーやという選択でオイシックスが勝ったのは、オイシックスには専用アプリがあるという点。
アプリ上で商品選択/注文/キャンセル/届日変更など、すべてを完結できるのが、育児や仕事をしながらの利用なのでありがたいなぁと。

画像引用:Oisix公式アプリダウンロードページ
【食材宅配どれがいい?】選ぶ過程は「食」に求めるものを考える機会

いろいろな食材宅配を試していると、各サービスにそれぞれ特徴があることがわかります。
その中からどの食材宅配を選ぶかは、「食」に対して自分や家族がどんな価値を求めているかや、今後どんな食生活を送っていきたいかを考えるきっかけになりました。
- コスパ重視のもの
- 安全性重視のもの
- おいしさ重視のもの
- 手間のかからなさ重視のもの、など
色んな特徴の食材宅配サービスを体験し、1つを選ぶ過程では、自分や家族が「食」にどんな価値を求めているのかや、「食」を通して実現したい未来を考える機会になります。
私の場合は1つを選ぶ過程で、『自分が人生で大事にしたいこと』に気づくことができました。
- 食べることに妥協したくない
- おいしいものを大切な人たちと囲んで生きたい
ということ。
人生で大事にしたいこと①:食べることに妥協したくない

乳幼児が2人(2歳と0歳)居るわが家において、ゆっくり料理をする時間は週末くらいしか確保できないのだけど。
それでも、日々積み重ねていく食事は、できるだけ噛みしめながら「おいしい」と感じられるものにしたい、という強い願望があることに、色んなサービスを体験してみて気づくことができました。
人生で大事にしたいこと②:おいしいものを大切な人たちと囲んで生きたい

さらに、オイシックスをお試しした際に入っていた【Oisix days】という読み物の中に、「こんな風に生きていきたい」と思わせてくれる素敵な記事に出会いました。

画像:Oisix days(2020年3月配布)
クリエイティブディレクターとして働く宇野実樹さんという女性が、1~2ヶ月に1度友人たちを招いて料理をふるまう「土日だけ食堂」のお話。
自分もこんな風に、大切な人たちとおいしいものを囲みながら生きていきたいなぁと。率直に言って理想だなぁと、感じたのでした。
【食材宅配どれがいい?】自分の食生活の理想に合わせて選択を

自分や家族の、利用時点での「理想の食生活」に合うものを選ぼう
今回は、数ある食材宅配の中でどれを選択するのが良いか?
参考例として、私自身が数ある食材宅配の中からオイシックスを選んだ決め手についてお話ししました。
これから食材宅配を始めてみようという方は、実際にいくつかお試しを体験してみると、定期で使った際のイメージがわくでしょう。
どれを最終的に選ぶかは、利用時点での「理想の食生活」に合う食材宅配を選択するのが良いですよ。
もし未来に理想が変わったなら、それに応じて食材宅配に替えていけば良いんです。
あなたの今時点の『理想の食生活』に合うのはどれ?

おいしさと使いやすさなら!オイシックス
野菜のおいしさと安全性なら!らでぃっしゅぼーや
コスパの良さなら!パルシステム
非日常な体験なら!ISETAN DOOR
たっぷり野菜・栄養満点の献立なら!ちゃんとOisix
それでは今回はこの辺で。
【ISETAN DOORお試し】食べることに興味関心があるなら、絶対に試さなきゃ!

オイシックスVIP会員が語る。「オイシックスを始めたら、生活がこんなに豊かになった」




