ワンオペ二人育児、壮絶すぎてもう限界ー!
という思い。
今回は、
二人目のワンオペ育児が無理ゲーだと思っている人
二人目のワンオペ育児を限界ぎりぎりでがんばっている人
に向けた記事。
ママが限界を超えて爆発してしまわないために、今すぐやるべき具体策を3つ、提案します!
ママの元気が家族の元気!
だから、積極的に人の手を借りよう
という内容です。
かわいいはずの子供に、イライラしなくなるよ!
Contents
ワンオペ育児、二人目って無理ゲー
都内のコンサルティング会社で働く夫は働き盛り。
夫は積極的に育児に参加するタイプだけれど、現実的に平日夜は、ほぼワンオペ育児です。
そして実感しているのが、
二人目のワンオペ育児ってほんとに無理ゲー
ってこと。
子供の年齢差やそれぞれの子の個性によっても、大変さは大きく違ってくると思うけれど。
二人の子供の安全を守ることに注意を払いながら、家事を同時進行する大変さったら……
何万文字でも書けそうだし、詳細を書くまでもなく同士には伝わると思うので以下省略(笑)。
ワンオペ育児 二人目を、限界ぎりぎりでがんばっているママへ
- ママの元気が家族の元気!
- ママが倒れたら家庭が回らなくなる!
だから、積極的に人の手を借りよう!という方針の具体策を紹介します。
「自分でやらなきゃ」と思ってがむしゃらにがんばっていること。
子供にイライラ、怒りながらまでやるべきことですか…??
きっときっと、そこまでしてがんばらなくても良いんです!
子供にとって何よりも大事なのは、ママの心と身体が元気でいること。
ワンオペ育児 二人目。限界ぎりぎりママがやるべき3つの具体策

- 食事の準備をがんばらない
- お風呂に入れるのをがんばらない
- 掃除・洗濯をがんばらない
ワンオペ育児を乗り切る!具体策①:食事の準備をがんばらない
真面目なママほど、苦しんでいるんじゃないでしょうか。
「食事の準備をがんばらない」
こう決めるだけで、1日中ご飯について考えなきゃいけない状況から開放されます。
A: 食事のデリバリーを使う
食事のデリバリーを積極的に使いましょう!

B: 料理キットでかんたんに作る
料理キットの食材宅配を使えば、ちょこっとひと手間かけるだけで、バランスの良い食事が完成!
C: 作り置きをする工夫
冷蔵庫に作り置き料理があると、気持ちに余裕が…!
- 家事代行で作ってもらう(CaSy)
- 自分で作りたい場合はシッターを頼む
定期的に家事代行を頼んで、まとめて作り置き料理を作ってもらうのも1つの手。
また、自分で作り置き料理をしたい場合は、シッターを頼む。
シッターに子供たちを見てもらっている間に、自分が料理をしてしまうのも良い方法です。
ワンオペ育児を乗り切る!具体策②:お風呂に入れるのをがんばらない

二人目の産後、ワンオペ育児のハードルをぐぐっと上げているのがお風呂!
自由奔放に暴れまわる乳幼児二人の安全を確保しながら、自分も一緒にお風呂に入るとか、めちゃくちゃ難題ですよね?!
「お風呂に入れるのをがんばらない」
そう決めるだけで、夕飯後の殺伐とした空気が一変!
和やかな家族団らんの空気になりますよ…!!
夜はパパ不在でママによるワンオペ。
朝はパパママによるツーオペ、というわが家の場合は、以下ABCの3パターンで乗り切っています。
パターンA: 子どもたちだけ夜、大人は朝に入る
パターンB: 全員朝に入る
パターンC: シッターさんの手を借りて夜1人ずつ入る
パターンCは1番リッチなやり方ですが、1番大人の満足度が高い方法。
夜シッターさんに来てもらい、子供たちに夕飯をあげてもらっている間に自分がお風呂に入る。
自分がお風呂から出たら、シッターさんに子供を一人ずつお風呂に入れてもらう。
お風呂に入ってない方の子供は自分が見る、という方法。

ワンオペ育児を乗り切る!具体策③:掃除・洗濯をがんばらない
キレイに整理しても洗っても、掃除・洗濯はどんどん追加されていく……
家の中をキレイに保とうとすると、汚す子供たちにイライラするし、自分は一日中掃除・洗濯をする羽目に。
「掃除・洗濯をがんばらない」
そう決めちゃいましょう。
家がとっ散らかっていても、洗濯物が山積みでも、子供たちとママが元気でいることができればオールOK!

とはいえそのまま放っておくと汚部屋になっていくので、定期的に人の手を借りて解決していきましょう。
- 家事代行で掃除(CaSy)
家事代行で掃除をしてもらうと、本当にスッキリ!
自分ではなかなか手が回らない、排水溝の奥や洗面台の鏡なんかがピカピカになるときもちいい…!
わが家は、洗濯乾燥機でガンガン洗濯しておいて、家事代行の方に来てもらった時に洗濯物を畳んでもらったりもしています。
おさらい:ワンオペ育児を乗り切る!限界ママがやるべき3つの具体策
- 食事の準備をがんばらない
- お風呂に入れるのをがんばらない
- 掃除・洗濯をがんばらない
この3つを心に決めることができれば、無理ゲーだと思っている二人目ワンオペ育児に、一筋の光が差すでしょう…!!
自分のことは後回し…な大人女性のための「有益」美容情報まとめ


憎きシミは早めに撃退が鉄則!ホワイトショットSXSで最短ケア

