何度もくり返す乳腺炎…どうにか治らないの?
対処法、色々やっても効果が出ないんだけど?
乳腺炎って、触ると飛び上がるほど痛いし、自分ではなかなか治せないし、本当にツライですよね。
ましてや、ツライ乳腺炎にくり返しなってしまっている人は、先が見えなくて疲弊しちゃっているのではと思います。
ツライ中大変酷なことを申し上げるのですが…
くり返す乳腺炎。どんなに試行錯誤しても治らない人もいます!
というのも、私自身がそうだったんです。
片っ端から、乳腺炎に良いと言われる対処法をやってみたけれど。
長女の生後1ヶ月頃から1歳になる直前に断乳するまではずーっと、乳腺炎が治りませんでした。。
今回は乳腺炎とともに1年間なんとか生きた体験をもとに、役立ったアイテムや唯一の朗報についてお話ししたいと思います。
Contents
【乳腺炎・白斑】何度もくり返す!主な原因はなに?

一般的に、乳腺炎の主な原因と言われているのはこちら。
- 母乳過多
- 授乳間隔の空きすぎ
- 赤ちゃんが上手におっぱいを飲めず、乳管がつぶれて母乳の流れが悪化した
【乳腺炎・白斑体験談】実際に見舞われた症状

何度も乳腺炎に見舞われましたが、そのときの症状は以下でした。
- 触っても、授乳しても、とにかく激痛
- おっぱいが岩みたいにガッチガチになる
- 乳首に白斑ができる(乳腺に血がにじんだり切れる)
【乳腺炎・白斑体験談】対処法を片っ端からやったけど、なるものはなる!

現在乳腺炎を何度もくり返してしまっていて、なんとか回避策はないかと探している人にとっては大変酷なことを申し上げますが。。。
どんな対処法を試しようが、乳腺炎になる人はなる!
長女が生後1ヶ月のときに初めて乳腺炎になり、1歳直前で断乳するまでの約1年間、乳腺炎や白斑をくり返していました。
どうにか乳腺炎になるのを回避したくて、一般的に乳腺炎に良いと言われている対処法や、母乳外来で診てもらう助産師さんに教えてもらったアドバイスなど、片っ端から試してみました。
- 食生活に気をつける
- 授乳間隔をあけない
- 様々な授乳姿勢をとる
- 熱感があったら冷ます
- 乳首とその周りを清潔に保つ …など
乳腺炎対策を徹底的にやっても結果は…、長女が1歳になる直前に断乳するまで、乳腺炎体質は治りませんでした。
【乳腺炎・白斑体験談】母乳外来に通った費用は10万円超え!

長女への1年間の授乳期間で、乳腺炎によって母乳外来に駆け込んだ回数は30回以上。
最悪のときには週に2回、駆け込んだこともありました。
当時、自費診療で母乳外来に行くと1回3500円。
3500円 ✕ 30回 =10万5千円。。。10万円を超えてましたー!!(泣)
【乳腺炎・白斑体験談】どうかママは自分を責めないで

乳腺炎や白斑にならないための対応策を徹底的にしたとしても、残念ながら私のように、乳腺炎をくり返してしまう人がいるのは事実。
赤ちゃんとの生活自体大変なことが多い中、自分の体もトラブルに見舞われて…本当にツライと思います。
でもだからこそ、乳腺炎にくり返しなってしまうママさんに伝えたいこと。
それは、
ママは自分のことを責めないで
ということ。
30回以上駆け込んだ母乳外来で、助産師さんがいつもこんなふうに励ましてくれて。
「なんで私だけ…」というやり場のない思いがすぅっと落ち着いていきました。
だから今、くり返す乳腺炎に困っているママに、私も同じ言葉をかけたい…!
【乳腺炎・白斑体験談】このアイテムが手元にあって救われた!

あまりにも何回も乳腺炎をくり返した私。
どんな対処法も効果が無いので、途中からは自分の乳腺炎体質を受け入れ、どうすれば上手に乳腺炎と共に生きていけるかを考えていました。
乳腺炎とともに生きた生活の中で、このアイテムが手元にあってよかったと感じるものはこちら。
あってよかったアイテムその①:AMOMAのハーブティー

30回以上駆け込んだ母乳外来でも販売していて、担当の助産師さんがおすすめしてくれたAMOMAのハーブティー(=ミルクスルーブレンド)。
実際、私の場合は飲んだときと飲まないときの差が顕著だったので、毎日AMOMAのミルクスルーブレンドを飲んでいました。

\乳腺炎体質の人のお供に/
あってよかったアイテムその②:メデラの搾乳機

母乳の需要と供給のバランスが取れていなくて、供給過多になっていると危険信号。
供給過多の状況をいつでも解消できるように、メデラの搾乳機を常にスタンバイしていました。
子供と離れて出かけるときにも、忘れずに持参していました!
断乳の際にも何日間か搾乳する必要があったので、これは手元にあってよかったです。
【乳腺炎・白斑体験談】唯一の朗報:二人目の産後は無敵のおっぱい

ここまで、長女の産後1年間、乳腺炎に苦しみまくったお話をしてきました。
今めちゃくちゃ乳腺炎に悩んでいるママに私の体験談から伝えられる唯一の朗報は、
二人目の産後は、母乳トラブルとは無縁の無敵のおっぱいを手に入れた
ということ!
甘いものを食べようが、油ものをがっつり食べようが。
親子でうっかり8時間も寝ることができて授乳間隔ががっつりあこうが。
乳腺炎に全くならないーーーーーーーー!!!
そして母乳の出も問題なく、完母で育てています。
もちろんこれも、人によって本当に様々だと思います。
一人目も二人目も、乳腺炎に苦しむ人がいるかもしれないし、私と同じように二人目は大丈夫って人もいるかもしれない。
結局のところ、出産して授乳をやってみるまで母乳トラブルに見舞われるかどうかはわからない。
それでも、今乳腺炎に苦しむママに「私も仲間だったよ」と伝えたくてこの記事を書きました。
乳腺炎地獄から抜け出せないまま一人目の授乳期間を終えた過去の自分にも、届けてあげたかったな。
それでは、今回はこの辺で。
赤ちゃんを覗き込む姿勢で二重あごに!顔周りのもたつき解消にはこれ!

妊娠中や子供との公園遊びで濃くなったシミ。1番効果のあったケアとは



育児中に大助かり!お得な食材宅配のお試しやデリバリーサービス
